Beautiful World

 良い思い出ばかりの場所だった。優しい両親に育てられ、惜しみのない愛情を与えられ、やわらかな毛布にくるまれて過ごした。  北にある町のこと、肌に触れる大気は冷たかったが、暖かな家に囲まれて、彼は優しい時間を過ごした。温かい時間。美しい思い出。我が故郷ふるさと。 「……ご親切に、ありがとうございます」  家に招き入れてくれた老婆に、彼は仮面を外し、感謝を込めて穏やかに微笑んだ。   *  *  * 「おや。かなり遠い所から来たのかい?」 「ええ……よくおわかりですね」  目を細めた老人の問いかけに、彼はゆっくりと答えた。足腰が良くないのだろう、老人は椅子に腰かけたままだったが、こちらの仮面を訝しむ様子もなく、客人を歓迎する雰囲気が伝わってきて、胸がいたたまれなくなる。  老人が朗らかに笑う。 「見なれない服装だからのう。そんな薄着で……外は寒かったろう」  老人の妻も笑みを浮かべた。 「暖炉の近くへどうぞ」  耐えきれず、体から力が抜ける。床に膝をつく。体が震える。胸が苦しい。  手から仮面が滑り落ちた。冷えた肩に温もりが、響く耳鳴りに老人の声が混じる。 「ど、どうしました、突然!? 何か病気でも……!?」 「お水、お水……!」  老婆が慌てふためく気配が伝わる。老人が背を撫でさする。慌てながらも、優しく。目が眩む。声が詰まる。息ができない。  白く霞んだ視界に、何かが目を引いた。鈍い金色の目。外套を掴む黒い手袋。金髪の、整った、だが人混みに紛れればわからなくなってしまいそうな、特徴のない面差し。唯一右頬の泣きぼくろだけが男を特徴づけている。  違う。右頬じゃない。左頬だ。これは鏡。鏡に映った、自分の姿。  現在いまの自分だ。  呼吸が楽になった。老人の気遣わしげな声が耳に触れる。 「大丈夫かい?」  力の萎えた膝を立ち上がらせる。ひどく重たかったが、体を支えることはできた。震える喉から、声を絞り出す。 「も、もう、だ、大丈夫……です」  まだふらつく体を、力強く老人が支える。 「どこかお悪いのかね?」  息を吐く。疲労か、安堵か。掠れた声は、しかし、十分に老人の耳に届いた。 「……たまにあるんです。気分が悪くなることが……すみません、ご心配かけまして」  鏡を見つめたまま、焦点の合わないまなざしは、どこか遠くを見てるようにも見えた。   *  *  * 「あたたかいスープでも飲んで、一息つきなされ」  カップに入れられたスープを息で冷ましながら、彼は少しずつ口に含んだ。素朴で温かな味わいが舌に広がる。  冷めた体には熱かったが、それが逆に心地好かった。喉から腹に沁みていく熱が、どこか懐かしい。  老婆が毛布を彼の肩にかけた。 「そのスープは息子が好きでね。  長い間家に帰ってこないんですが、つい息子の好きな物を作ってしまうんですよ。おかしいでしょ」  苦笑する老人。朗らかに微笑む老婆。暖かな光景。懐かしい情景。  胸が震える。喉が熱い。体が震えている。美しい、とても美しいものを見たとき、体の奥底がおののくように。  彼は何も言えなかった。微笑むこともできない。  ただ、スープに小さな雫がいくつか落ち、わずかに波紋を揺らめかせた。   *  *  * 「……懐かしい温かさをいただきました」  再び仮面をつけて身支度を調え、彼は二人に別れの挨拶を告げた。流れる言葉は吐息のように。滑らかな調べを伴って、老夫婦の耳に触れる。 「昔、母に作ってもらったスープの味を思い出しました」  彼は息を吐いた。目蓋に触れるのは懐かしい思い出。優しかった両親。暖かな暖炉。母のスープ。  良い思い出ばかりの場所だった。優しい両親に育てられ、惜しみない愛情を注がれながら、しかし彼は満たされることがなかった。  知っていたからかもしれない。自分は異物だと。この穏やかな場所で真綿に包まれるようにして生きるには、自分はあまりにも優れすぎていると。  ……それでも。  懐かしい、暖かな時間。満たされることはなかったが、孤独に凍えることもなかった。守りたいと、そう思わせてくれた。美しい世界。優しい思い出。母の作ってくれた、スープの味。 「わずかばかりですが、私からお礼をさせてください」  彼は微笑んだ。 ──人は、滅さねばならない  毒のように、 ──この世界を守るため  蛇のように、 ──この温もりを失わぬために  忍び寄り、 ──この優しい世界を守るため  死をもたらす、 ──人は、存在してはならない  毒蛇の微笑。 ──だから、滅ぼさなくては 「イールズオーブァから」  老夫婦は気づいただろうか。 「芸術的な死をあなた方に」  彼らの息子の名を、客人が口にしたことに。  花が咲き乱れ、壁には赤い不可思議な文様。美しい、あまりにも美しすぎて、心が寒々しく潰える、不穏な景色。  彼らがそれを目にすることはなかった。老人は目を見開いたまま、老婆は微笑みを浮かべたまま、何が起きたかもわからずに、永遠に時を止める。  扉が閉じた。声が響く。 「安らかにおやすみなさい」  満足げに微笑んで身を翻し、最早ふり返ることはなく。  イールズオーブァは己の故郷に別れを告げた。